犬のシャンプーの仕方|頻度・回数・温度は?

ワンちゃんのシャンプーの仕方、回数、頻度、温度、シャワーの勢い、順番、顔、臭腺の絞り方、怖がるなどについて。定期的に美容室へトリミングへ犬のシャンプーへ行かれる方も多いと思います。

ワンちゃんも定期的なシャンプーは大切です。皮膚や被毛をきれいにするだけでなく、皮膚トラブルを早期発見するきっかけになります。

シャンプーもやりすぎるとそれが皮膚トラブルに繋がってしまいます。愛犬にとって適切で正しいシャンプーをしてあげてください。

 

犬にとって適切なシャンプーの頻度や回数は?

犬のシャンプーにとって大切なのはその頻度です。適切な回数は月に1回から2回です。

匂いや汚れが気になるからと、月に何度もシャンプーをしている方もいますが、それは逆にワンちゃんの肌に大きな負担をかけてしまいます。

 

ワンちゃんの肌はとてもデリケートで何度もシャンプーをすることによって皮膚を保護するための油分まで流してしまいます。

油分が不足してしまう事で乾燥肌になり皮膚病の原因になってしまいます。乾燥肌が進行し膿皮症を引き起こすこともあります。

 

もちろん、汚れをそのままにしておくのもよくありません。その汚れから感染症になってしまう事もあるからです。

どうしても汚れが気になるときはシャンプーを使わずにお湯で洗い流すか濡れタオルで優しくふき取ってあげるだけでかまいません。

 

スポンサーリンク

 

犬のシャンプーの仕方

出典:わんわんライフハック

シャワーの勢い、温度は?

水は好きなのにシャンプーは苦手・・・と言う子も多いかと思います。なぜでしょうか?

犬は人間に比べ、聴力が発達しています。シャワーを勢いよく出しているとその音でビックリしてしまいます。

 

シャンプーをするのに勢いがある方が素早く洗い流せますが、音に敏感な子にとってはその音が恐怖になってしまいます。ですから、シャワーは全開にせず少しゆるめにしてください。

もう一つ大切なのは温度です。犬にとって適切な温度は37度から38度です。人間からすると少しぬるいように感じますが、その少しぬるいくらいがちょうど良い温度です。

シャンプーは必ずワンちゃん専用の物を使用するようにしてください。人間用の物では刺激が強すぎます。出来れば低刺激の物が望ましいです。

 

 

シャンプーの手順

出典:Tsunayoshi [ツナヨシ]

シャワーは足先からゆっくりとかけてください。いきなり背中にかけてはダメです!ビックリして暴れてしまいます。足先から少しずつ体を濡らしていくようにしてください。

身体が十分に濡れたらシャンプーをしていきます。このとき、シャンプーは自分の手に取って泡立ててから使用します。直接ワンちゃんの体につけるのは避けてください。

 

泡で優しく包み込むようにし、マッサージするように洗っていきます。肉球を洗うときはワンちゃんを後ろ向きにし、自分の腕をワンちゃんの体に回します。

回した方の手でワンちゃんの洗いたい足を関節に沿って曲げます。そうすると足の裏がみえるので手の平で足先を包み込むようにし親指と薬指、小指を使って軽く開きます。

 

その状態で反対の手で肉球の間を洗ってあげます。ワンちゃんの体に腕を回すことによってワンちゃん自身も安心します。

顔を洗うときはシャンプー剤がワンちゃんの目に入らないように注意してください。ワンちゃん用のシャンプーはかなり目に染みるのでシャンプーが目に入ってしまう事で暴れてしまう子もいます。

 

目の周りを洗うときは両手でワンちゃんの顔を包み込むようにし、親指で優しく目の下と上を円を描くように優しく洗います。口の周りを洗うときは片手で軽く口を持ち鼻の上と口の周りを洗います。

このときの注意点は鼻にはシャンプーをつけない事です。鼻にシャンプーがついてしまうとシャンプー剤で息が苦しくなってしまうからです。全体のシャンプーが終わったらシャワーで洗い流します。

 

スポンサーリンク

 

顔は?シャンプーを洗い流す

出典:Tsunayoshi [ツナヨシ]

シャンプーを洗い流す時は顔から流すようにしてください。高い位置から下に向かって洗い流します。

顔を流すときはワンちゃんの口を片手で持ち、軽く上を向くようにします。その状態で優しくシャンプー剤を流していきますが注意してほしいのはシャワーの勢いです。顔を流すときはシャワーの勢いはゆるくしておいてください。

 

ワンちゃんは「何をされるのか」と言う不安で目を開けています。シャワーの勢いが強いと目を傷つけてしまう事があるのでチョロチョロ位の水力で十分です。

顔の周りを洗い流したら、首、背中、しっぽ、お腹と順番に流してください。

 

最後に足の裏を流すのを忘れないように注意してください。すすぎは念入りに行ってください。シャンプー剤が残っていると皮膚トラブルの原因になります。

仕上げはしっかりとタオルドライをし、ドライヤーで乾かしてあげてください。

 

 

犬のシャンプー・シャワーで多い悩み

出典:ペット生活

お家でシャンプーをするのに多い悩みが、ワンちゃんが嫌がって暴れる事ですよね。ワンちゃんにとってお風呂は怖いところと言うイメージがあると嫌がって暴れてしまいます。

人間でもそうですが初めに怖い印象をもってしまうとそのイメージが強く残ってしまいますよね。ですからお風呂を嫌がる子は何に対して恐怖を覚えているのかを把握してあげることが大切です。

 

  • シャワーの音が怖い
  • シャンプーが目に入ったことで染みた経験がある
  • 初めてで怖くて暴れたら怒られた
  • シャワーの温度が高すぎた・低すぎた
  • シャワーの勢いが強くて痛かった

 

など、その子によって何が怖かったのか思い出してみてください。まずはそこから改善していく事が大切です。

そして日々のお手入れをする時、優しく声掛けをしてください。この声掛けはとても重要で、シャンプーの際にも優しく声をかけてあげることで「いつものお手入れの時と同じ」「怖くないよ」と言うことが伝わります。

そしてシャンプーをしながら褒めてあげてください。褒められることによって怖い事からうれしい事に変わっていきます。

 

スポンサーリンク

 

犬の臭腺の絞り方

ワンちゃんにはお尻の所に臭腺と言う袋があるのをご存知ですか?臭腺の袋の中には分泌物が入っていて、排泄の時に少しずつ一緒に出ますが中には上手く出ずに溜まってしまう子がいます。

トリミングに行っている子はその時絞っていますが、お家でシャンプーをしている子の中には上手に出せずに溜まっている子がいます。

 

ワンちゃんがお座りをした状態で地面にお尻をこすりつけているのを見たことがありますか?もしあるのならこの臭腺が溜まっているのかもしれません。

臭腺を絞るときはシャンプーの時が最適です。臭腺を絞った時に出てくる分泌物はその子によって多少の差はありますが悪臭がします。

 

ですからお湯で濡らした後臭腺を絞りシャンプーをすることによって匂いも残りません。臭腺はワンちゃんの肛門の両側下の方にあります。

臭腺の絞り方は片手でワンちゃんのしっぽを上に持ち上げ、もう片方の手で肛門の両側下の方を触ります。そこにグリグリしたものがあればそれが臭腺の袋です。

軽くマッサージをしてあげると柔らかくなるので下から指で押し上げるように絞ってください。お尻の両側から分泌物が出てくれば絞れています。ですがこの臭腺はワンちゃんによって場所が微妙に違います。

b

奥の方にある子や分泌物が硬くてなかなか出ない子など様々です。あまり強くしてしまうと臭腺の袋が破れて大変なことになってしまいます。ですから臭腺を絞るときは注意し、出ないようならトリマーか動物病院で頼んでください。

臭腺は必ず詰まっているわけではありません。排泄の時、一緒に出せている子は溜まっていないので出す必要はありません。臭腺を絞るときは痛みがあるのでお家で無理にすることは避けて下さい。

 

 

まとめ

ワンちゃんのシャンプーもたくさんの種類が出ています。その子によって体に合うシャンプーは違うと思います。低刺激の物を使用し負担を少しでも減らしてあげてください。

そして注意してほしいのはノミ取りシャンプーを使用する時です。そのシャンプー剤でワンちゃんの顔を洗うのは絶対に避けてください。

 

ノミ取りシャンプーの中には薬剤が入っています。目や口に入ると通常のシャンプーよりも強い刺激があります。

ノミ取りシャンプーを使用する時は顔用に別の低刺激シャンプーを用意してください。大切なワンちゃんが快適にお風呂に入れるようにできる限り気を付けて