うさぎの上手な爪の切り方、おすすめの爪切り、大人しくさせるコツ、血管、止血、頻度、回数、暴れてできない、病院について。
野生のうさぎは運動量が多く、地面に穴も掘るので自然と爪が削れていきます。飼育下では、いくら運動させても野生とは比べものにならないくらい運動量が足りません。
爪もどんどん伸びていきます。爪が伸びすぎるといろいろな場所に引っかかり爪が折れたり、引っかかったまま外れず、さぎが無理に動くことで骨折などの大怪我に繋がることも。怪我を防ぐため、伸びた爪は定期的に切ってあげましょう。
うさぎの爪を切る時おとなしくさせるコツ
目を隠す
うさぎは視界を遮られるとおとなしくなります。目を隠すだけですごくやりやすくなります。
知らない場所に連れて行く
うさぎは自分のテリトリー以外の場所ではおとなしくなることが多いです。
暴れて切らせてくれない場合は、うさぎのケージがある部屋とは別の部屋、うさぎが自由に出入りすることが出来ない場所で行うと良いです。
タオルで覆う
どうしても暴れてしまう子は、タオルで体全体を包むように覆い、爪を切りたい足だけを外に出すようにします。
目もしっかり隠してください。タオルをきつく巻きすぎると息苦しくなってしまい、緩いとうさぎが脱出してしまいますので、ちょうどいい具合に覆ってあげないといけません。
警戒心の強い子だと、タオルを見るだけで嫌なことをされると察し、逃げようとする可能性もあります。普段からうさぎの見えるところにタオルを置いておき、タオルに慣らしておきましょう。
仰向けにする
うさぎの目を隠し、飼い主さんは脚を伸ばして座り、うさぎを脚の上に仰向けに寝せます。耳を飼い主さんの膝辺りで挟むとより安定します。
仰向けにすると爪切りしやすいですし、うさぎも抵抗しづらくなります。
しかしうさぎは本来仰向けになることは大嫌いです。逃げ方を覚えられてしまうと脱出されてしまうので、脱出されないように抑えて抵抗しても無駄だと覚えさせる、普段から仰向けの体勢に慣らしておくと良いでしょう。
うさぎの爪を切る時の注意点
必ず低い場所で
うさぎが嫌がって暴れて逃げ出すことは十分にありえます。
飼い主さんが立った状態だと、逃げようとしたうさぎさんは落下し、大怪我をしてしまう可能性があります。必ず座って低い位置で行ってください。
慣れるまでは2人で
爪切りに慣れるまでは、うさぎを抑える人、爪を切る人の2人で行った方が断然楽で早く終わり、うさぎへの負担も減ります。
1人が撫でてあげれば気を紛らわすこともできます。できる限り2人で行いましょう。
ご褒美を忘れずに
爪切りが終わったら、大好きなおやつをご褒美に与えてください。そうすることで爪切りがただ嫌なだけなことではなくなります。
爪切りが好きな子はいないと思いますが、ご褒美がもらえることで、暴れずに我慢できるようになる可能性が高くなります。
短時間で済ませる
爪切りの時間が長くなればなる程、うさぎさんにとっても飼い主さんにとっても負担が大きくなります。
慣れるまでは一度に全部の爪を切ろうとせず、一本の足だけにするなどした方が良いです。毎日爪一本ずつ切って慣らしていくのも良いでしょう。
うさぎの爪の切り方
足を固定する
爪を切っている最中にうさぎさんが足を動かすととても危険です。切ろうとした場所とは違う場所を切ってしまい、出血させてしまう可能性があります。
うさぎの体全体も暴れないように固定しますが、切りたい爪の足もしっかり固定しましょう。指一本ずつ持って行えば、毛を避けてしっかりと爪を見ることができるのでさらに安全です。
あまり強く抑えすぎると嫌がり、暴れて怪我に繋がることもあるので気をつけましょう。
白い爪の子の場合
うさぎさんの爪が白い場合、良く見ると白い爪の中にピンク色の線が入っているのが確認できるはずです。それが血管です。爪にも血管が通っているので、血管を切ってしまうと当然出血します。
血管の長さを爪一本ごとに確認しながら切ってください。あまり血管ギリギリに切りすぎると、歩いているうちに爪が削れて出血する可能性があります。
血管から2〜3㎜離れた部分を切ってあげると安心です。一度に切るのではなく、数㎜ずつ切っていくと失敗が少ないです。
黒い爪の子の場合
爪が黒い子の場合、パッと見ただけでは血管の長さが確認できません。光に透かすと血管を確認出来る場合もあるので確認しながら切ってください。
それでも血管が見えない場合、出血がないかどうか確認しながら少しずつ切っていくしかありません。数㎜ずつ慎重に切っていき、血が滲んできたらやめて止血してください。
心配な場合、一度動物病院で切ってもらい、どこまでなら切っても大丈夫なのか、爪切り直後の写真を撮っておくと良いでしょう。
血管について
厄介なことに、爪が伸びると中の血管も一緒に伸びてきてしまいます。爪切りを何ヶ月も行わないでいると、血管が伸びすぎ、血管ギリギリに切っても爪が長いという現象が起こってしまいます。
黒い爪の子の場合血管が伸びていても見えないので、以前と同じ長さに切ったら大量出血したなんてこともありえます。血管が伸びるのを防ぐためにも、定期的に爪切りは必要なのです。
止血の仕方
いくら注意していても血管を切ってしまうことはあります。出血したら、すぐに止血してあげてください。しかし飼い主さんが慌てるとうさぎさんも不安になって暴れ、余計出血してしまいます。落ち着いて対処してください。
少し血が滲んだ程度なら、出血した爪の先を30秒〜1分くらいガーゼなどで圧迫すれば止まります。
圧迫している最中に血が止まったか気になって見たくなるかもしれませんが、手を離してしまうと止まるのが遅くなってしまいます。
おとなしく圧迫させてくれない、出血が多い場合は止血剤を使用します。爪用の粉状の止血剤が市販されていますので用意しておくと安心です。
止血剤を出血箇所に付け、数秒抑えるだけですぐに止まります。止血剤は少量であれば舐めても大丈夫ですが、決して体にいいものではないので毛についた余分な止血剤はしっかり落としてください。
止血剤がない場合、小麦粉が止血剤代わりになります。しかし止血剤ほどすぐには止まりません。また、線香で血管を焼いて止血する方法もあります。
こちらはすぐに止まりますが、火傷の心配があるので注意してください。2人がかりでないととても危険です。
止血後、すぐに硬い所を歩くと爪が削れてまた出血してくる場合があります。また爪が濡れても出血してきます。半日くらいは硬い所や濡れた場所を歩かせないようにしましょう。
爪を切る頻度
どのくらいの頻度で爪を切るべきなのか悩む方は多いと思います。その子の運動量、飼育環境により爪の伸びる速さは変わります。
運動量が多い子程歩く度に爪が削れるので伸びにくいです。木のスノコを使っている子はケージ内でも木によって爪が削られるので伸びにくくなります。
目安としては、1〜2ヶ月に一度は切ってあげましょう。毎月チェックし、伸びていたら切ってあげると良いでしょう。
歩いたときにカチカチと音がするのは伸びすぎの証拠です。また抱っこしたときに飼い主さんが痛いと感じるようであれば、伸びていると考えていいでしょう。
うさぎのおすすめの爪切り
ジェックス:ラビットエステ
GEX ラビットエステ 爪きり うさぎ 爪のケア ジェックス【HLS_DU】 関東当日便 |
コンパクトで使いやすい爪切りです。小さいのでうさぎさんを抱っこしながらでも邪魔にならずに使えます。
刃先が小さく刃の厚みもないので、切りたい爪が見えやすく、安心です。細かい爪や少しだけ切りたい時、出血が心配な方に最適です。
刃はステンレス製で丈夫で切れ味抜群です。持ち手は滑りにくく、握ったときに中指を引っ掛けられるグリップがついています。
コンパクト設計なので男性の手には小さく使い辛いかもしれません。小型種、仔うさぎに向いています。
マルカン:カットしやすいうさぎの爪切り
マルカン カットしやすいうさぎの爪切り うさぎ 爪のケア 関東当日便 |
うさぎさんの爪にフィットし、爪を傷めない形状の爪切りです。切れ味が良いので力を入れずに切れ、切り口も綺麗に仕上がります。
切った時の音も気にならず、音でうさぎさんがびっくりすることもありません。厚めの刃なので切りたい場所に刃を固定しやすく、安定して切ることができます。
刃は職人による研摩仕上げです。ステンレス製なのでサビにくく、丈夫で長持ちします。持ち手部分も、滑りにくいように加工されています。
持ち手が大きめなので、男性でも使いやすいです。小型種から中型種やロップイヤーなど爪の太い子にも向いています。
マルカン:ラビットケア爪切り(スライドタイプ)
マルカン ラビットケア 爪きり(スライドタイプ) うさぎ 爪のケア 関東当日便 |
上記3点のハサミタイプとは違い、スライドタイプ、ギロチンタイプと呼ばれる爪切りです。穴に爪を入れ、レバーを握って刃をスライドさせて切るタイプです。
軽い力でしっかりと切ることができます。刃はステンレス製です。ハサミタイプよりも切る力が強く切れ味も良いので、大型種や爪の大きな子でも、爪が割れることなくしっかり切れます。
もちろん小型種にも使えます。しかし爪切り自体が大きいこと、馴染みのない形なため怖いと感じてしまう方が多いです。慣れるととても使いやすいです。
人間用爪切りはNG
人間とうさぎさんでは爪の形が違います。人間の爪は薄いので、人間用の爪切りはこの薄い爪を切るのに適した作りになっています。
しかしうさぎさんの爪は丸い形をしています。この丸い爪を薄い爪を切るための刃で切ると、爪が潰れて切り口がブサブサになってしまいます。
丸い爪を切るには、丸い刃の爪切りが必要なのです。必ずペット用の爪切りを使いましょう。
本来抱っこを好まない性質のうさぎさんの爪を切るのは簡単ではないかもしれません。しかし飼い主さんもうさぎさんも、慣れが肝心です。
無理せず少しずつ慣らしてあげてください。うさぎさんは頭のいい動物ですから、怖くない、ご褒美がもらえるとわかれば、きっと慣れてくれますよ。