寒いに弱い犬種|ワンちゃんを暖める方法は?

寒いに弱い犬種、犬のために空気を温める方法、散歩時の寒さ対策、ワンちゃんを暖める方法について。

ワンちゃんは暑さに弱い生き物ですが、その子の状態や犬種によっては日本の冬は寒すぎます。適切に保温してあげる必要があります。

 

寒さに弱い犬種

 

幼犬、高齢犬、病中病後

幼犬、高齢犬、病中病後の子は自分では体温調節がうまくできません。

寒さによる病気の発症、悪化を防ぐため、しっかり保温してあげる必要があります。

 

スポンサーリンク

 

チワワ

d

チワワは一番寒さに弱い犬種と言ってもいいでしょう。スムースコートの子はロングコートの子よりさらに寒さに弱いです。

チワワは人間と同じくらい寒さを感じると言われていますので、人間と同じくらいしっかりと保温してあげましょう。

 

 

小型犬

小型犬は地面に近いところで生活しているため、下からの冷気が感じやすく、体が冷えやすいです。

また身体が小さいと体温を保ちにくいというのも理由です。

 

 

シングルコートの犬種

ワンちゃんの毛には、硬くて長い毛と、その下に生えている短かく柔らかい毛(アンダーコート)があります。

アンダーコートの有無は犬種により異なり、アンダーコートのない犬種をシングルコート、ある犬種をダブルコートと呼びます。

 

アンダーコートは寒さから体を守る役割をしています。その為アンダーコートのない、シングルコートの犬種は寒さに弱いのです。

スムースコートチワワ、プードル、ヨークシャーテリア、マルチーズ、パピヨンなどです。

k

 

 

超短毛種の犬

ミニチュアピンシャー、イタリアングレーハウンド、ウィペットなど毛がとても短い犬種は、毛による保温ができないので寒さにとても弱いです。保温は必須です。

 

スポンサーリンク

 

室内飼育の犬

寒さに弱い犬種でなくても、室内で快適な温度で過ごしている子は寒さにどんどん弱くなっていきます。温かい環境に慣れてしまうのです。

健康な成犬で寒さに弱くない犬種の場合、寒さに注意すると同時に温めすぎにも注意した方がある程度の寒さに耐えられる体を作ることができます。

しかし無理して体調を崩させないように、ワンちゃんの様子をしっかりと確認しながら少しずつ温度を下げていってください。

 

 

犬のために空気を温める方法

p

エアコン

エアコンは室温を一定に保つのにとても便利です。しかし温かい空気は上に行ってしまうため、ワンちゃんがいる床近くの温度は人間が生活する高さよりも低いのです。

サーキュレーターなどでエアコンの温かい空気を下にも行き渡るように工夫すると安心ですし電気代の節約にもなります。

寒冷地など外気温が極端に低い場合、エアコンだけでは十分に温まらないことがあります。空気が乾燥し、感染症にかかりやすくなってしまうので加湿器を同時に使いましょう。

 

 

石油ストーブ

石油ストーブは外気温が低くても部屋を温めやすく、電気代も安く済みます。しかし空気が汚れるので必ず換気しながら使ってください。空気の乾燥にも注意が必要です。

ワンちゃんが近づきすぎて火傷したり、ストーブを倒してしまわないよう、ストーブに近づけないようにガードは必ず必要です。火事の危険もあるので、お留守番時には向きません。

電気ストーブ、ファンヒーターなど温風で温めるストーブは、電気代が高い割にあまり温まりません。狭い部屋を温めるのには向きますが、広い部屋には不向きです。

s

 

スポンサーリンク

 

床暖房

床で生活するワンちゃんにとって、床暖房はとても温かく快適です。しかし暑すぎてしまう場合もあります。

もし暑いと感じたら逃げられるよう、ソファを用意するなど床暖房の熱が直接体に伝わらない場所を用意してあげてください。

 

 

隙間を塞ぐ

ワンちゃんは床で生活しているので、人間よりもずっと隙間風を感じやすいです。隙間を塞ぐテープなどを使用し、隙間風が入らなくするだけでもワンちゃんにとっては大きな寒さ対策になります。

窓に冷気遮断シートを貼るのも効果的です。またケージの中で過ごす時は、ケージをダンボールや毛布で覆うだけでもかなり保温効果があります。

 

 

犬の体を温める方法

c

ペットヒーター

電気で温めるプレート状のヒーターです。性能のいいものであれば一定の温度を保ってくれるので温度変化が起こりません。

しかし硬いものが多く、ブランケット等で肌触りがよくなるように工夫が必要な場所もあります。それでもヒーターの上に乗ってくれるかどうかはワンちゃん次第です。

 

 

湯たんぽ

お湯を入れて使うものや、レンジで温めて使うものがあります。どちらも最初は温かいのですがだんだん冷めていきます。

外気温が極端に低いと、冷めるだけでなく逆に冷たくなってしまうこともあります。湯たんぽを毛布などでしっかり包み、熱が逃げないようにすると長持ちします。

短時間のお留守番時など一時的な使用に向いています。

 

 

蓄熱マット

アルミの蓄熱効果により、電気を使わずワンちゃん自身の体温によりマットが温まり、温かさを維持してくれます。

ふわふわしているものが多く、普段ベッドやブランケットを使っている子であれば抵抗なく乗ってくれるでしょう。

電気を使わないので安心ですが、これだけでは保温は不十分です。空気を温める方法との併用をお勧めします。

 

 

犬のお散歩時の寒さ対策

a

犬用の服を着せる

お散歩時寒がるようでしたらワンちゃん用の服を着せてあげましょう。温かい素材で、風を通さず、お腹まで覆ってくれるものを選びましょう。

男の子の場合お腹部分が長すぎるとおしっこが付いてしまうので注意が必要です。

 

また、ボタンなどの飾りはワンちゃんにとっては重くて負担になり、気になって齧ってしまうこともあります。なるべく余計な飾りのついていないシンプルなものを選びましょう。

初めて服を着せる場合嫌がることがほとんどです。徐々に慣らしてあげてください。服を着た姿を褒めてあげるといいでしょう。

 

 

防寒用品の使用

服以外でも、ワンちゃん用の腹巻、マフラー、靴下などが売られています。ハーネスを温かい素材のものに変えるだけでも少しは防寒になります。

特に腹巻は毛の薄いお腹をガードでき、下からくる冷気からも守ってくれるのでお勧めです。

g

 

 

寒さに慣らしてから外に出る

お散歩に出る前に、室内の少し温度が低い廊下や玄関などで、寒さに慣らしてから外に連れて行きましょう。同じ気温でも、急激な温度変化よりも体への負担がずっと少なくなります。

 

 

ワンちゃんは寒さに強い生き物だと思い込んでなんの寒さ対策もしないと、体に負担をかけて寿命が短くなってしまうとも言われています。

極端な保温はいりませんが、寒がっているようなら無理に我慢させずに適切に保温してあげてください。