飼っている犬の足腰の負担を考えてフローリングで滑らないようにするために対策をしている人は多くいるかと思いますが、結構間違った方法で対処している人が多いです。
今回は間違ったフローリング対策方法について紹介します。
犬のフローリング対策の間違った方法
うちの子はしっかり滑り予防しているから大丈夫と思っている方もいると思います。
しかし一般的に売られているものだと、効果がなかったり、逆にペットに負担をかけたりフローリングを痛めている可能性があるのです。
市販のワックス
先程もお伝えした通り、市販のワックスはあまり滑り防止になりません。
何もしないよりはマシな程度です。硬度も弱く、すぐに傷ついてしまいます。
耐久期間も短く、何度も塗り直す必要があります。手間がかかるのに大きな効果は得られないのです。
ペット用マット
滑り防止にペット用のマットを敷いている方は多いと思います。
しかしマットは確かに滑るのは防止しますが、汚れやすいという欠点があります。
フローリングだと何かこぼれてもすぐに拭けば綺麗になりますが、マットは拭くだけでは汚れを落とせません。
おしっこの臭いはすぐに染み込んでしまいます。
汚れたら洗う必要がありますが、大抵のものは洗濯機は使えませんので手洗いになり、手入れにとても手間がかかってしまいます。
またマットの汚れ、特におしっこを放っておくとフローリングに染み込んでいってしまうこともあります。
マットで隠れているのでフローリングが汚れていても気付くのが遅れ、おしっこがフローリングに染み込んで臭いもシミも取れなくなってしまうという事態になりやすいのです。
このフローリングなら汚れた場所をふき取るだけでいいので掃除がすごく楽になります。
フローリングの隙間から汚れが染みていくのを防ぐこともできます。
靴下
滑り防止のペット用の靴下も販売されています。
しかし大抵の子は靴下を履くのは嫌がります。齧って脱いでしまう子もいます。
慣れることもありますがペットにとってはストレスです。長毛の子は靴下が原因で毛玉が出来てしまう可能性もあります。
また靴下に滑り止めは付いていてもあまり効果がなく、履かないよりもさらに滑りやすくなることもあります。
ペットのためにと思ってやったことが逆にペットの負担になってしまうのです。
このフローリングならペットに一切負担をかけず、確かな滑り止め効果を得ることができます。