アヒルのペットで飼える種類|寿命・販売価格は?

ペットとしてのアヒルの種類ごとの寿命、販売価格や購入場所、特徴、色(カラー)、コールダック、安く飼える購入時期、ペットでのアヒルの飼育について紹介します。

 

アヒルの特徴

アヒルは、古くから家畜として人間と関わりの深い鳥です。しかしペットとしての歴史はまだ浅く、特に日本では、あまり飼っている人が少ない鳥です。

m

アヒルは、カモ目、カモ科、マガモ属に属し、そもそもは野生のマガモを、食用や羽を利用するために、2000年~3000年前から、中国やヨーロッパなどで家畜として改良されてきた歴史があります。

日本では、平安時代以降にはアヒルが存在した記録が残っており、明治10年頃からは、産業として流通も行われました。

主な目的は食用としての肉、卵の利用で、CMなどでも目にする、白色でくちばしが黄色い、シロアヒルが一般的です。

 

スポンサーリンク

 

アヒルの寿命

一般にアヒルの寿命は5年から20年言われますが、ペットは環境に左右される場合が多く、2~3年という場合も少なくありませんし、20年というのは、非常にまれと言えるでしょう。

アヒルは群れで生きる性質があり、群れの場合、最も力の強い個体がリーダーとなりますが、このリーダーが最も長生きする確率が高く、逆に雌は短命の確率が高くなります。

 

そもそもアヒルは、食用、羽利用のための家禽でしたから、天寿を全うするまで生きる事をがありませんでした。

家禽であれば、病気になれば治療するよりも処分されるのが普通でしたし、いわば、生物として生きる事を想定されて来なかった鳥です。

その分、病気の面でも寿命の面でも、まだ情報が足りないのが実情です。

 

 

アヒルの販売価格

k

通常の大きさのアヒルも、ペットショップでの取り寄せ可能です。アヒルは家禽としての流通が主で、ペットとしての流通は確立されていません。

それでも、取り寄せ可能のペットショップもあります。雛1羽が500円から1000円程度から、2000円あたりでの取引が可能であるようです。

ただ、最近はネットでの取引を含めて、ショップによっては法外な値段を付けてくるところもありますので、価格については事前にリサーチすることが必要です。

 

 

コールダックはペット扱いで高額

f

コールダックに関しては、普通サイズのアヒルとは違い、家禽としてではなく、ペットとして流通することが増えています。そのためペットショップでもおいているところが増えています。

その代わり価格は通常アヒルの10倍もするところがあり、かなり高価になっています。店によって、価格差がかなりあるので、事前によく調べることをおすすめします。

 

スポンサーリンク

 

値段は購入場所と育ち具合で大きく違う

アヒルはペットショップ以外でも購入できる場所があります。畜産と同時に、一般客の見学を受け入れているような牧場では、アヒルも飼育し、販売しているとこがあります。

価格はペットショップより安めのところが多いようです。またアヒルの価格は、生まれてどのくらい経過したかでも変わります。

v

総じて雛は1000円~2000円近辺、成鳥はその5倍から10倍という事があるようです。しかし、飼育面から考えて、成鳥から飼い始めることは勧められません。

アヒルは群れで生活する習性があり、生まれて初めて属した群れで一生を過ごします。後から他の群れに入ることはまずありません。家に既にアヒルがいて、その仲間に入れるというのは、うまくいかないと思った方がいいでしょう。

 

またテリトリーを作る性質から、育った環境に馴染んでいます。途中から大きく場所を変えることは、アヒルにとっても幸せではありません。

成鳥での購入は、それが育った環境を把握することが難しいという面もあります。

鳥インフルエンザ対策が叫ばれるようになって、感染の管理をするためにも、生まれたときからの管理を飼い主自身が行う方が安全です。

 

従って、アヒルを飼うのであれば、雛から育てる方が良いでしょう。成鳥は価格も高く、ペットとしてはほとんどメリットがありません。

さらに卵の状態での販売もあります。雛よりもやや高めですが、有精卵か無精卵かの区別がないところがありますし、購入しても、孵化させることが難しいので、初心者には勧められません。

 

 

購入時期は春に集中の傾向あり

h

アヒルは発情期が早春から秋で、雛の孵化に30日弱かかりますので、この時期がアヒルの雛を購入できるチャンスとなります。

ペットショップによっては、この時期であればいつでも雛を取り寄せてくれるところもありますが、4月から5月(ゴールデンウイーク前後まで)の時期に入荷が集中する傾向があります。

ペットとしての流通が確立していないため、繁殖をしている農家などの都合でこのような傾向が出るようです。

 

スポンサーリンク

 

ペットで飼えるアヒルの種類

 

シロアヒル

r

日本では一般的によく見られる、白色でくちばしの黄色いアヒル。

全長は60㎝ほど。

 

 

アオクビアヒル

d

マガモから家畜として改良されたアヒルのうち、マガモに近いとされる品種。

姿はマガモに似ており、首が青(緑青)色しています。大きさはマガモの倍近くあり、尾羽がカールしています。

 

 

コールダック

j

アヒルを品種改良した鳥です。大きさはシロアヒルの1/4ほど。

世界最小のアヒルといわれ、当初は野生のカモ猟の時、カモをおびき出すための囮の鳴き声を出すために使われていましたが、その後、見た目の小ささ、愛らしさから、観賞用やペットとしての飼育が盛んになりました。

 

鳴き声が大きいのが特徴です。

他にも、卵用、肉用、猟用など、目的に応じて20種類以上の品種があります。