フクロモモンガの繁殖|発情・交尾・出産・妊娠期間は?

フクロモモンガの繁殖・子食い・子育て・発情・嚢・交尾・出産・妊娠期間について。フクロモモンガは雌のお腹に付いている育児嚢と呼ばれる袋で、赤ちゃんを育てる珍しい動物です。

実際には注意点も多く、飼い主さんの判断に委ねられる場面も沢山あります。できるだけ安全に、かわいい赤ちゃんに出会えるにはどうすれば良いか、紹介します。

 

フクロモモンガの繁殖

フクロモモンガの雄は生後12ヶ月〜14ヶ月雌は8ヶ月〜12ヶ月に性成熟を迎えます。個体の大きさや成長によって差があるので、大体これくらいの時期になれば繁殖できるという目安です。

同じゲージでつがいで飼っていると、雄は頭を雌の胸に擦り付ける行為が見られ、それが原因で頭の毛が薄くハゲてきます。

反対に雌は胸が薄くハゲてくるのです。これが見られれば、間も無く繁殖が行われるという事になります。

 

 

フクロモモンガの発情期

フクロモモンガは発情期という概念がありません。飼育下では一年中繁殖ができるという事になります。

しかし、真夏の暑さや真冬の寒さは母子共に体力を消費するので、できるだけ過ごしやすい気候の春や秋に繁殖させる方がいいです。大人になっても小さい体の生き物なので、温度の管理は大切です。

特に赤ちゃんが産まれるなら更に温度管理は重要な項目になります。ペットヒーターや空調も使って、最適な温度に保つことが、母モモンガのストレス軽減にも繋がるのです。

 

スポンサーリンク

 

フクロモモンガの交尾

雄と雌を同じゲージで飼育していると、性成熟を迎えて交尾に至ります。特徴的なキャンキャンという鳴き声を出したり、雄が雌の上にのしかかるマウントが見られると、交尾の可能性が大きいです。

静かな場所にゲージを移して、鳴き声を注意したり大きな音で驚かせないように、そっと見守りましょう。稀に、喧嘩もせず仲が良さそうなつがいでも繁殖に至らないことがあります。

動物性のタンパク質を多く与えると、繁殖意欲に繋がるとも言われているので、ミルワームやコオロギを多めに与えてみましょう。それでも難しいようなら、パートナーを変える方が良いです。

 

 

フクロモモンガの妊娠

交尾からは自然な流れて妊娠する事になりますが、妊娠しているかどうかは飼い主さんがチェックすることはできません。

母モモンガの育児嚢から足や尻尾がチラッと見えるようになるまで分からないのが現実です。

 

もし赤ちゃんが確認できたら、父モモンガのゲージと分けて飼育するという方法も考えて下さい。

父モモンガは自然界では育児を手伝うとありますが、もし続けて妊娠してしまうと母モモンガの体に負担がかかり寿命を縮めてしまいます。

 

また、追いかけ回したりストレスになる原因になっている場合もあります。飼い主さんが様子をよく見て、父モモンガとゲージを分けるか判断して下さい。

飼い主さんは妊娠しているか気になると思いますが、必要以上にお腹を無理やり触ってストレスを与えないように気をつけましょう。

フクロモモンガの妊娠期間は約10日〜12日間です。お腹の大きさはほぼ変わりません。いつ妊娠しているのかわからないので、動物性のタンパク質は普段から多めに食べさせておくと、栄養面でも安心です。

 

スポンサーリンク

 

フクロモモンガの出産

1度に1匹〜2匹の赤ちゃんが産まれます。体長は約5ミリ程度で、すぐに母モモンガの育児嚢によじ登り入ってしまうので、飼い主さんが見ることはほぼ無いと言っていいでしょう。

ここで赤ちゃんは、育児嚢の中にあるおっぱいから母乳を飲んで育ちます。飼い主さんは外見からはほぼ分かりませんが、様子をよく観察して下さい。

引き続き静かな場所で、餌を切らさないように飼育しましょう。

 

 

フクロモモンガは子食いをする?

出典:JEMTC Web

フクロモモンガは様々な要因で、赤ちゃんを育てる事が出来ないと母モモンガが判断した時、子食いが起こります。この悲しい出来事をできるだけ起こさない為に、良く親モモンガを観察しましょう。

大きな音や振動や普段の餌が足りているかなども原因となります。特に、動物性のタンパク質やカルシウムが欠乏していると、母モモンガは補給する為に子食いをしてしまうこともあります。

 

また、父モモンガが母モモンガにちょっかいを出しすぎて迷惑していたり、2匹同時に出産した時なども育てられないと判断し、子食いに繋がることもあるようです。

これらの要因は一部ですが、できるだけストレスは除いてあげましょう。

 

 

フクロモモンガは育児嚢の中で子育てする

出典:あっその角度・・・・・・癒しだね^^;

生後約20日〜30日は育児嚢の中で育ちます。赤ちゃんの成長の仕方にもよりますが、この期間よりも早く袋から出てしまったら要注意です。

母モモンガは環境の変化やストレスに敏感で、育児放棄してしまうことがあり、まだ母乳が必要な赤ちゃんを寝床から落とす事があるのです。

こうなってしまっては生存率の低い人工哺育に切り替えるしかありません。すぐに動物病院へ連れて行って、指示を仰ぎましょう。

 

 

フクロモモンガの脱嚢してから

赤ちゃんが育ち、育児嚢から体がはみ出している所を見るようになると、そろそろ脱嚢です。赤ちゃんは自分で育児嚢から這い出して、そのまま寝床で育ちます。

この時、体長は約5センチ程度になっています。まだ目が開いておらず、毛も生え揃っていないのが普通です。脱嚢から約1週間〜2週間でじきに目が開き、毛も生えてきます。

 

引き続き母乳を飲みますが、これも約1週間程で離乳します。この期間でも育児放棄が起こることもありますので、気を抜かずに観察してして下さい。

母モモンガには引き続き、高タンパク、高カルシュウムの栄養価の高い餌を与えましょう。離乳食として、モモンガミルクでふやかした細く砕いたフードや、ゼリー、柔らかい果物などを与えます。

 

離乳が完了すれば、里親に出すこともできます。飼い主さんが触れるのもこの時期ですが、親元に残すのならよく様子を見て時期を判断して下さい。

飼い主さんを威嚇したり、人間の匂いが付いた子供を威嚇するようなら、ゲージを分けて親離れをする必要があります。